解説付 臨床工学技士国家試験 第37回 午前:第46問

図1のように、真空中に置かれた半径 R の円形の平行平板電極からなるキャパシタの静電容量を C0 とする。図2のように、この電極間に半径 R2、比誘電率 7 の円柱誘電体を隙間なく挿入したときの静電容量 C1 はどれか。
ただし、電極間距離は変わらず、端部の影響(端効果)は無視できるものとする。

コンデンサのもっとも基本的な形状は、隙間を挟んで並んだ2枚の金属板からなる平行平板コンデンサである。
同じ表面積を持つ2枚の金属板を電極として使用され、
平行平板コンデンサでは、2枚の導電板に電圧を加えると、板の間に均一な電界が生じる。
この電界の強さは、印加電圧に比例し、板間の距離に反比例する。

1:不適切。

2:不適切。

3:不適切。

4:正解

5:不適切。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
kohをフォローする
スポンサーリンク
臨床工学技士 国家試験 過去問
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました