解説付 臨床工学技士国家試験 第37回 午前:第41問

JIS T 0601-1で規定する漏れ電流測定用器具(MD)を構成するフィルタはどれか。

1: ノッチフィルタ

2: ローパスフィルタ

3: ハイパスフィルタ

4: バンドパスフィルタ

5: バンドエリミネーションフィルタ

漏れ電流の測定には、漏れ電流測定用器具(Measuring Device:MD)を用います。
1kHz以上の高周波に対する電撃の閾値が、周波数に比例して増大することを模擬した回路で人体の電撃に対する周波数特性を模擬した回路である。
R2(1 kΩ)は、人体の抵抗を模擬している。
R2(10 kΩ)とC1(0.015 μF)を直列に並べて、コンデンサーC1の電圧を測定することで高域遮断フィルターを構成している。遮断周波数は1 KHzである。

1:バンドストップフィルタ(帯域除去フィルタ)は、ほとんどの周波数はそのまま通すが、特定の帯域だけを非常に低いレベルに減衰させるフィルタ回路のことである。ノッチフィルタは、阻止帯域が狭いバンドストップフィルタの一種である。

2:正解。MDには高域遮断フィルタ(ローパスフィルタ)が構成されている。

3:低域遮断フィルタ(ハイパスフィルタ)は、遮断周波数より低い周波数の成分を逓減させるフィルタである。

4:バンドパスフィルタとは、特定の周波数帯を通過させるフィルタ回路のことである。

5:バンドエリミネーションフィルタは、特定の周波数帯域の信号を減衰または遮断する回路のことである。バンドストップフィルタの一種である。バンドストップフィルタには、ノッチフィルタ、バンドリミットフィルタ、Tノッチフィルタ、バンドエリミネーションフィルタ、帯域阻止フィルタ等がある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
kohをフォローする
スポンサーリンク
臨床工学技士 国家試験 過去問
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました