解説付 臨床工学技士国家試験 第36回 午前:第57問

16進数B8と9Cの和を16進数で表したのはどれか。

1: 154

2: 1E4

3: 220

4: 244

5: 340

まず、それぞれの16進数を10進数に変換して和を求め、その後に16進数に戻す。
B8=11×161+8×160=176+8=184
9C=9×161+12×160=144+12=156
184+156=340 となる。
10進数である340を16進数に変換する。この場合、連除法を用いる。0になるまで割っていき、余りの数字を下から読んだ値が16進数の数字となる。
16)340
16)21・・・4
16)1 ・・・5
  0 ・・・1
よって、154が答えとなる。

1:正解

2:不適切。

3:不適切。

4:不適切。

5:不適切。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
kohをフォローする
スポンサーリンク
臨床工学技士 国家試験 過去問
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました