定格電流が12AのME機器の保護接地線の抵抗測定で、JIST0601-1で規定されている測定電流値[A]はどれか。
1: 12
2: 15
3: 18
4: 24
5: 25
保護接地インピーダンス測定には、ME機器の最大定格電流値の1.5倍の電流値が25Aを超える場合は1.5倍の電流を流し、25A以下の場合は25Aの電流を5~10秒間流し、そのときの電圧値を電流値で割ることによりインピーダンスを求める電圧降下法が用いられる。低抵抗値の測定のため、接触抵抗の影響を受けない「4端子法」で測定することが望ましい。無負荷時の電圧が6Vを超えない50Hzまたは60Hz周波数の電流源を用いるように規定されている。
問題の定格電流は12Aであり、12×1.5=18Aとなる。
最大定格電流が25A以下の場合は25Aの電流を流すことになるので、25Aの電流を流して保護接地線の抵抗値を測定することになる。
1:不適切。
2:不適切。
3:不適切。
4:不適切。
5:正解。